
Special End.にてスナックイベント実施しました!
2月からはじめた水曜夜のSpecial End.のスナック営業、イベントレポートです!
★第1回開催後の参加者レポート★
(By. 普段はおもにHi-Timeスタッフ、イベント時の出没頻度高めのユウコ)
普段は、樽生のクラフトビールを1杯500円で楽しめるお店ですが、この日はスナックということで、1時間2500円で飲み放題というシステムでした。
樽生は8TAP、全種類制覇するぞ!たくさん飲むぞ!と意気込んで、スタートしました。
「スナックSpecial End.」第1回、テーマは「蒲田とワタシ」。
Special End.スタッフのクボッチとワタシ(シフト終了後にそのまま参加)、おひとり様でいらした常連の男性と、この日はいなかったスタッフの知人という男性がふらりとご来店。スナックマスターは町田さん。
話したのは、「蒲田での思い出」「蒲田に住んでいる理由」「蒲田の美味しいお店」
「蒲田の駅前で寝ていたオジサンの話」「蒲田の飲み屋で出会った人の話」「その人のお友だちの話」などなど・・
後半はもはや蒲田も関係なくなってきましたが、話題が移り変わりながらも終始楽しくみんなでおしゃべりでき、気づけばグラスSサイズ(150ml)を7~8杯は飲んだ気がします。
今日の話題の中で一番よかったのは、
蒲田にたくさんお店がある中で、ここは美味しい、いい店、有名店、など教えてもらえたことと、「今度一緒に行ってみましょう!」の約束ができたことが、私には一番の収穫でした。行ってみたいお店が増えたー!あー、夜が足りない!!
(ユウコ)
★第2回開催後の参加者レポート★
(By. 「深夜のアイツ」の醸造を監修してくださったMITSUDAさん)
いつもはキャッシュオン形式のお店がこの日(19:30から)はスナック営業とのことで1時間樽生ビール飲み 放題。 店主の町田さんが「ふるさとグルメ」をテーマにお客さんと交流。常連の方が5名ほど来られていて(自分も 常連)グルメ以外の話題でも盛り上がり、わずか1時間で7/8種類飲んでしまいました。
テーマはふるさとグルメだったのですが、久留米のうどんと池上のカレー以降は、スナックにあう BGM探しや、印象に残ったミュージシャン、ChatGPTなど、参加者の興味関心のある話題で盛り上がりました!
私は町田さんの先輩で劇団をされている方から劇団運営の話を教えてもらったり、お客さん同士の交流もし やすい雰囲気でした。
ふるさとグルメを テーマにみなさんそれぞれの故郷グルメの話題を中心に語り合いながら、みなさんとの交流を楽しみました。 ご来店いただいた方、手料理を差し入れてくださった方、ありがとうございました!
(みつだ)